RECOMMENDATION

夢織のおすすめ商品

ルイ16世様式 金箔ソファ<br />
1870年代 英国 金箔貼木<br />

ルイ16世様式 金箔ソファ
1870年代 英国 金箔貼木

大英帝国史上、空前の繁栄を誇った時代、ヴィクトリア期。7つの海を支配した帝国には、様々な宝石、高級銘木、金糸銀糸が織り込まれた絹織物、極上のシガーや東洋の漆器………世界中のありとあらゆる物資が集中し、人々は豊かさを謳歌しました。

広大な領地には、貴族達が自らの権力の象徴として贅をつくした邸を構えました。広大な玄関ホール、古代ギリシャの神々がブロンズ像となって居並ぶ控えの間、家紋入りの革張りの蔵書が整然と並べられたロング・ギャラリー、館の主が支援するピアニストが新作を発表する場であるミュージックルーム、巨大なバカラのシャンデリアが燦然と輝くダイニングルーム………邸はまた、貴族社会にとって最も重要な社交の場でありました。

そのヴィクトリア女王治世の上流階級の繁栄を象徴する、豪華な金箔が貼られたソファ。存在そのものが、空間をぬり替えてしまう迫力。英国のマナー・ハウスから譲りうけた逸品です。このスタイルのソファは、ヨーロッパの名だたるお城に見受けられます。

ヴィクトリア女王時代の英国で、リバイバル流行した新古典主義のデザインが、黄金に光り輝くソファに風格を与えます。目にするだけで、心躍る美しさ。かつてどんな人物たちがソファが置かれた空間を彩ったのでしょうか。この豪華なソファを中心とした華麗なる室内装飾の中、貴族の社交界が繰り広げられていた情景が目に浮かびます。

  • 1.気品高い金箔ソファ

    1.気品高い金箔ソファ

    幅152センチ。3人の人物が腰掛けるようにつくられたソファ。全面に張られたつややかな繻子織の生地に施されたデザインは、ソファ全体の古典的な意匠と呼応します。古代ギリシャ・ローマ時代からヨーロッパで好んで使われてきたメダイヨンの連続模様。メダイヨンは、ローマ皇帝が、凱旋将軍をねぎらうために授与した大型のメダルが起源と言われ、宮殿や上位貴族の邸の天井や床に使われる代表的な装飾モチーフです。 メダイヨンを取り囲むのは、高貴のしるしとされた真珠の連珠紋。それを更に取り囲む可憐なツリガネソウ。優雅に曲線を描くアカンサスや、添えられた花々。美と愛の女神ヴィーナスを象徴するシェル文様………黄金を背景に浮かび上がる様々なモチーフが、ソファをさらに高貴に演出します。

  • 2.ルイ16世様式の洗練美

    2.ルイ16世様式の洗練美

    張り巡らしたゴールドのモールと、響き合うらせん状のリボンの彫刻。木彫が織りなす陰影は、金箔を施すことによって、より立体的に視覚に訴え、目を楽しませてくれます。 そして、華奢ですらりとした印象の直線的な脚。隅々にまで葉飾文様が施されています。「黄金」をこよなく愛し、ヴェルサイユ宮殿に私室「黄金の間」を設けたマリー・アントワネットと、古典的な室内装飾を好んだルイ16世の美意識が、ソファ全体に織り込まれています。このソファを注文した邸の主は、マナー・ハウスの風格にふさわしい室内装飾を求めたのでしょう。

  • 3.繁栄の象徴アカンサス

    3.繁栄の象徴アカンサス

    肘置きに施されたアカンサスの彫刻。古代ギリシャ時代に生命力の象徴として神殿や宮殿の柱頭飾りに好んで使われました。その後ローマ、ビザンティン時代には幅広く室内装飾に用いられるようになり、ヨーロッパの古典的デザインとして定着しました。

  • 4.王妃マリーアントワネット

    4.王妃マリーアントワネット

    バラを手にした優雅なアントワネット。アントワネットはゴールドという色をこよなく好み、日本の蒔絵を愛したと言われています。そのお気に入りのゴールドによる金箔ソファはまさにアントワネット好みの意匠です。

  • 5.フランス国王ルイ16世

    5.フランス国王ルイ16世

    ブルボン朝第5代のフランス国王として君臨したルイ16世。ルイ16世の時代に、ロココの装飾をさらに洗練させたルイ16世様式が生まれます。本品はその洗練美の極みであるルイ16世様式を体現した逸品です。

  • 6.ヴェルサイユ宮殿

    6.ヴェルサイユ宮殿

    太陽王ルイ14世の絶対王政の時代に建てられたベルサイユ宮殿。豪華絢爛の室内装飾は、ヨーロッパ中の王侯貴族に影響を与えます。本品はそのベルサイユ宮殿で生まれた究極の洗練美ルイ16世様式を体現した金箔ソファです。写真はヴェルサイユ宮殿の女王の寝室。

  • 7.ロバート・アダム室内装飾

    7.ロバート・アダム室内装飾

    英国のネオクラシカル様式の第一人者ロバート・アダム。写真はメダイヨンのモチーフが天井と床に施されたマナーハウス(貴族の館)、オスタリーパーク。本品も美しく装飾されたネオクラシカル様式の室内装飾の中、一際存在感を放ち飾られていたのでしょう。

  • 8.新古典主義デザイン

    8.新古典主義デザイン

    ロバート・アダムがデザインしたマナー・ハウスの壁画。新古典主義によるデザインは、本品のシルクによる張生地の意匠と重なります。本品は、家具とその張生地まで、新古典主義デザインを体現しています。

  • 9.アカンサスとシェル

    9.アカンサスとシェル

    ヨーロッパの古典的なデザインである、アカンサスとシェル(貝殻)。古代ギリシャ時代に生命力の象徴として神殿や宮殿の柱頭飾りに好んで使われたアカンサスと美と愛の女神ヴィーナスを象徴するシェル文様。アカンサスとシェルの装飾は本品にも見られるます。

  • 10.少女時代のマリー・アントワネット

    10.少女時代のマリー・アントワネット

    神聖ローマ皇帝フランツ1世とオーストリア女大公マリア・テレジアの十一女として、ハプスブルグ家の拠点ウィーンで誕生したアントワネット。1770年、当時14歳の時にヴェルサイユ宮殿でルイ16世と結婚式が挙行され、その後フランスの王妃となります、本品のデザイン様式であるルイ16世様式は、アントワネットを象徴する洗練美です。

  • 11.「貴族探偵」

    11.「貴族探偵」

    本作品は、フジテレビ月9ドラマ「貴族探偵」の舞台演出に使用され注目を浴びました。主人公の貴族が、このソファを中心とした格調高いアンティークの設えの中、事件を解決していきます。以下、「貴族探偵」冒頭。 幾つもの門やカーブを過ぎて果てしなく伸びる塀の向こうに、広大な邸が現れました。玄関ホールを抜け、長身の執事に導かれて通された広間。勧められたソファは、夢の世界のように美しく、黄金色の光を帯びています。ドアが開き、不敵に微笑む痩身の青年貴族が現れました。悲劇が起こるか、はたまた喜劇か。物語が、いま幕を上げました。

  • 12.最高の室内装飾

    12.最高の室内装飾

    ヴィクトリア女王治世の上流階級の繁栄を象徴する、豪華な金箔が貼られたソファ。存在そのものが、空間をぬり替えてしまう迫力。英国のマナー・ハウスから譲りうけた逸品です。このようなソファは、ヨーロッパの名だたるお城に見受けられます。 かつてどんな人物たちがソファが置かれた空間を彩ったのでしょうか。この豪華なソファを中心とした華麗なる室内装飾の中、貴族の社交界が繰り広げられていた情景が目に浮かびます。